野球グラブのお手入れ方法は?オイルの塗り方や頻度を伝授します

スポンサーリンク

今年の梅雨はあんまり雨降らないみたいですねー

 

知ってます?野球ショップの週末は雨だとお客さんがグッとふえるんですよ。

しかも雨が降るタイミングと止むタイミングがマッチすればさらに来店してもらえるんです。

 

朝雨が降る⇒⇒でも試合会場にはいかないとッ⇒⇒中止で~す(アナウンス)⇒⇒試合も中止だし今日は練習もできそうにないし解散!!⇒⇒昼にカラっといい天気に⇒⇒せっかくだし野球ショップにでも行くか息子よ!!⇒⇒いらッしゃいませェ!!(大声)

 

これが野球ショップにとってはベストな流れ笑

野球をやっている選手の中には雨降れー(練習休みなれ!)って人もいるんじゃないんでしょうか?

僕もその一人笑  不謹慎者です。

さて、今回は大事なグラブのお手入れの仕方を紹介します。

 

 

⚾はじめに⚾

 

毎日使うグラブですがみなさんグラブのお手入れってどうしてますか?

僕は小学生から野球をはじめ中学軟式、高校野球、社会人野球を経験しました。

小学生の頃に買ってもらったグラブはSSKディンプルシリーズ(*’▽’)ポケット部分にデコボコがついているSSKグラブの中でも名作といわれたグラブです。

もう作らないのかな?

小学生のころは今と違い野球用具に対する意識ははるかに低かったと思います。

価格も安かった。

お手入れに関してもあまり気にしてなかったかも(小学生だからかな?)

中学生に入るとそれなりに野球用具に対する知識やこだわりも出てき始めた。

初めて買ったSSKグラブがフィットしたため中学生二年生で大魔神佐々木(当時ベイスターズ)モデルを購入してもらいました(もちろんSSK)

周りのライバルたちもこだわりのグラブを使い始めていました。

しかし中学生の頃もあまりグラブやスパイクをお手入れしてたって記憶がないな。

高校野球に入ると用具への関心はなぜかグッと下がります。

練習量が増え用具の消耗が激しくなり買い替え頻度が急に増します。

グラブは先輩に譲り受けたもの。スパイクは通販で激安スパイクを履きつぶす。といった感じです。

しかし関心やこだわりとは逆に高校野球生活ではしっかりとグラブのお手入れはしていました。

消耗が激しく革が傷みやすい。

お手入れをしてないとグラブ寿命が短くなってしまう。。。高校野球の練習量とプレーの質が変わることによってはじめて野球用具のお手入れについて意識したのかもしれません。

野球工房で仕事をしてますが、今は小学生の子もキレイにグラブを使ってますね(;’∀’)過去に反省。

 

 

 

⚾そもそもグラブの手入れはなぜ必要なの?⚾

グラブにはレザーが使われています。

ほぼすべての方が知っていると思います。

そう、グラブは革製品なのです。

革でできたブランドバッグ、革の財布、革のシューズなどなど身の回りにはたくさんの革製品がありますよね。

グラブもその中の一つで、お手入れや思い入れ次第で一生ものになっていくのです。

革はそのまま放置したり、擦れたり濡れたりするとびっくりするくらい劣化しますよね?

縮んでしまった!形が変わった!パサパサになった!破れた!なんてよくある革製品のトラブルです。

革製品にはちゃんとしたお手入れ方法がありしっかり付き合っていくことが大事なのです。

 

 

 

 

⚾どうやってお手入れするの?⚾

ではグラブのお手入れ方法です、基本的には超シンプル。

一番知られているのはオイルを塗ること。汚れを落とすこと。

そう、この作業をしっかりできればだいたいのメンテナンスはできています。

ただしオイルの塗りすぎや、オイルを塗る部位は要注意!

そして汚れを落とすのもお手入れでは超重要。

・オイルを塗るのは少し革がパサついてきたなって感じた時でいい。

⇒現在のグラブは大半が軽量設計になっています。昔のものと比べると革も良くなりやや薄くなっています。ここへ毎日オイルを塗ってしまうと逆効果!革がヘタれてしまいよく聞く型崩れを起こしやすくなります。またオイルによってふやけたレザーは耐久性を失い裂けやすくなるんです。またオイル成分の重さは結構体感として感じてしまいます。『オイルの塗りすぎでグラブが重たくなった泣』とよく聞きますよね。ここの目安は使用頻度や環境で大きく変わるためしっかり自分のグラブをりチェックしておきましょう。小学生のお子さんを持つお父さんは息子さん娘さんのグラブをチェックしてあげてくださいね。毎日大事なグラブを磨いておきたい気持ちはとても素晴らしいですが、ほどほどに。

・オイルを塗る部位は捕球面(ポケット)がメイン

⇒グラブで一番消耗するのはやはり捕球面(ポケット)ですよね?グラブのお手入れは捕球面3回に対して背面一回、なんてことも聞きます。確かにそのぐらいの頻度でいいでしょう。しかもまいにち塗る必要はないです。消耗の少ない背面に捕球面と同じペースでオイルを塗ると、全体のバランスが悪くなります。指部分はグラブを支える柱ですので柔らかすぎるとグラブ全体がダラっとなっていしまします。グラブ背面(指)部分はシャキーンと立っているのがいいグラブです。感覚的にはオイルを塗って使用してオイルが乾いて(抜けて)きたなーと感じたらオイルを塗る!くらいの感じ。※薄めに。

・汚れを落としをしよう

⇒高校野球をされている方なんかはよく聞くと思いますが、グラブが黒くなってくる!これは単純に土の影響です。黒土で汚れていくことにより買ったときのオレンジ色のグラブがブラウン?ブラック?て位に黒く変色します。これ全部革に付着した汚れですよね?味があってかっこいいのですが、取れるときはしっかり汚れ落としをしましょう。この土による汚れはグラブを重たくする要因になります。捕球面についた土はパサつきの原因にもなり、捕球時のグリップ力も弱くなってしまします。各社市販の汚れ落とし用のお手入れグッズもあります。グラブのクリーナーくださいっていえばだいたいわかりますよ。このクリーナーはオイルとは違い一言でいうとサッパリした成分になっています。でも毎日お手入れをしておきたい!!という方はこのクリーナーをメインで考えていいかもしれません。

 

 

 

 

⚾それでも壊れた場合は?⚾

毎日自分のグラブをチェックし、お手入れも入念に正しくしていても壊れてくるのがグラブです。

(例)グラブが壊れたので買い替えに来ました。

⇒ありがとうございます!!!ですがそのグラブ修理はできないのでしょうか?果たしてほんとにもうプレーできないのでしょうか?グラブは壊れる寸前がピークに使いやすい!!これは僕の考え方です。人間新しいものを手に入れるとすぐに使いたい生き物。以前使っていたグラブはもうさよなら!!ほんとにそうでしょうか?買い替えのタイミングは限界まで(これでもかと)使いに使い込んで考えるようにしましょう。まだプレーできるのにぃーという声が聞こえてきそうです。

グラブのトラブルは同じ革製品のバッグやシューズの壊れ方とは全く程度が違います。

捕球面を中心にワイルドに破れてきます!!うわぁ・・・ってくらい。

また、細部にわたりすべてのパーツが革でできているためパーツをつなぐ革ヒモも切れてきます。

糸もほつれます。重要なのは早めに修理すること!!これに尽きるかなと思います。

一気にベリっと破れることはそうそうないかと思います。

僕が毎日手掛けている修理案件も、かなり広範囲に破れてしまっているものが多いです(;^_^

破れ始めてからも使い続けた結果、広範囲にわたってしまったものと思われます。

ひどくなる前に修理に出す!!まだ傷が小さいうちにリペアしてあげる。これが一番大事になってくるのです。

また、早めに手を打つことで修理代を安く抑えることにつながるかもしれません。

グラブの修理加工は今は結構対応しているところが多くなっているのではないでしょうか?

お近くに修理のうまいショップがないかお問合せしてみてください。

スポンサーリンク

最後に

 

いかがでしたか?

自分の手の一部として苦楽を共にするグラブ。

ここ一番の大場面でのビッグプレーは大事に大事に手をかけた相棒があってこそ成し遂げるべきことだと思います。

これから梅雨シーズン。

そして重要な大会が続いていくシーズンでもあり、グラブにとっては一番消耗が激しく苦手な時期です。

しっかりメンテナンスして挑みましょう( `ー´)ノ

では⚾

9toolオリジナルサークル型キーホルダー
9toolグローブ捕球面パッド